『将来の夢』

こんにちは。事務局メンバーのmomo.です。

『将来の夢』というタイトルで始めさせてもらいましたがみなさん『将来の夢』ってありますか?ちなみに私は幼稚園時代プリキュアになることを夢見てましたよ。

それはさておき。事務局スタッフ紹介にも書いてある通り現在教育学部で勉強しています。

なぜ教育学部に入ったか。それは小学生の頃から「先生になりたい!」といういわゆる『将来の夢』があったからです。プリキュアになりたいと言っていた私が現実を見始めました。(笑)

その夢を叶えるために今まで勉強してきたわけですが大学3年生。今になってその夢が揺らいできてしまったんです。

ざっくりとした理由は、教員になりたくないというよりも教員にならなくとも子どもたちの教育に携わる仕事がたくさんあることを知ったからです。

そして今振り返ってみると大学に入学するまでの私は「教員になるために教育学部に入る」=「入試」のために勉強をしてきてしまったように感じます。

もちろんその今までしてきた勉強が全て意味のなかったことではないですが、教育学部以外の学部を調べたり、『将来の夢』ではなくて「将来やりたいこと」を具体的に考えたりすることはほぼありませんでした。

いつの間にか教員になること以外の選択肢を切り捨ててしまっていたんですね。

『将来の夢』を持つことは大切だと思います。私も実際「先生になりたい!」という気持ちがモチベになっていたし、今の自分の軸にもなっています。

しかしその『将来の夢』だけに囚われすぎてしまうと他の可能性があることに気づくことができなくなってしまうとも思います。これはもったいないですよね。

一つの目標に向かって突っ走ることも必要ですが、たまには途中で休憩したり寄り道したり遠回りしながら行くのもいいかもしれませんね。