鯖サンドmini #4 「家をカフェにしたい法学部生」の場合

今の大学生がどんなことを考えて、どんな生活を送っているのか。その「バンズの中身」に迫る新企画「鯖サンドの輪郭の照らし方 mini」です!

今回は第4弾!パイロット#1のクロストークパートナーでもある、事務局メンバーの安藤理布さんに聞いていきます!

第1弾〜第3弾はこちらから↓

Q1. 学部・学科について

──通っている学科について教えてください。

法学部に通っています。法学部の学科には3つあって、その中の国際ビジネス法学科です。

Q2. 法学部の勉強について

──その国際ビジネス法学科ではどんな勉強をされているのですか?

基本的には他の法学部の学科と同じなのですが、取れる科目の自由度が高かったり、イメージとして留学に行く人が多いと思います。

実は必修に外国語しかなくて、さらに法学の基本になりそうな「民法」とか憲法の基礎みたいなところは取れなくても、必要単位を満たせば卒業できるんです。笑

──大学の授業はどうですか?

法学部はほとんどが座学の講義で、テストの結果100%で成績が決まってしまうので、授業もさぼらずに出席していました。ただ、テストの時にわかるんですけど、出席していない人がほとんどで…普段は1/3しか出ていないみたいでした笑 ただ、好きな授業を取れるのは楽しいです。

──法学部ってすごい辛いイメージがあるんですけど…笑 ポケット六法とかも持ってました?

1年生の時は持ち歩いていました!ただ重いし、もう持ち歩いていないんですけどね。

授業は面白いのですが、「刑法」とかのテストが辛かったです…。テスト勉強をすごい頑張ったのに、問題が2問とかの時があって。これで成績決まっちゃうの?!ってなりました笑 高校までは、頑張ればテストもできるものだと思っていたので、少し裏切られたような感じでした。

それでも、もともとノートまとめとかが好きなので、テスト前にいろいろ集めてテスト勉強するのを考えると、法学部はあっていたのかなと思います。

テスト期間中(笑)

Q3. そもそもなぜ法学部?

──そもそもなぜ法学部に行かれたのですか?

今の大学は指定校推薦で行ったのですが、ギリギリまで経済をやりたいって話していました。高校の政治経済の授業が面白くて、その影響です。ただ、お金とかよりも政治の話を知りたいと思って、政治が学べる法学部に行きました。

──今通っている大学へのこだわりはありましたか?

もともとカフェ巡りが好きで、カフェ巡りをしていた時に、たまたま見つけたのが今の大学で。大学ももちろん素敵で一目惚れだったのですが(笑)、古くからやっているようなコーヒー屋さんがあったり、大学の前にある結婚式場が素敵だったりして、「この大学に行きたい!」というのが先だったと思います。

キャンパス内のお気に入りの場所

──センター試験も受けていたと聞きましたが…?

そうなんです。先輩から聞いていたのですが、指定校推薦だと先生から違った目で見られたりするみたいで…。正直周りが怖かったです。だから、センター試験でも良い点を取って、「推薦だからいけた」って言われないようにしようって思っていました。

推薦だと一番大事な試験が、高3の1学期の期末試験なのですが、その時通っていた塾がすごいうるさくて…。だから余計、センター試験への思い入れは強かったです。結果的に、塾の中で1番の成績だったって先生から聞いて、すごく嬉しかったです!

Q4. サークルやアルバイトについて

──サークルは入られていたのですか?

スキーのサークルに入っていました。小中学校の時にスキーをやったことがあって、ウィンタースポーツは行くって決めないと行けないなと思ったのですが、飲みサーで…。それにウェアとか合宿とかで自分がアルバイトをして貯めたお金がなくなっちゃうのは嫌だなって思ってやめました。

──アルバイトは、やってますもんね

スターバックスの店員です!

──勤務はどれくらいやられていますか?

今は週に3〜4回くらいです。たまにオープンシフトで、朝早くに起きなきゃいけない時もありますが、すごく楽しいです!

Q5. コーヒーについて

──ブラックエプロンも取得されたんですよね?

スタバリザーブのバリスタがかっこ良くて憧れていて、1年くらい勉強して取得しました!

ただコーヒーが好きって言っても、他にもカフェ巡りやコーヒーが好きって人はたくさんいるじゃないですか。だから、何かそれを証明できる資格が欲しいなって思ってました。

──ただ、もともとコーヒーが好きじゃなかったと聞きました。

高校の時は眠気覚ましで飲んでいたんですよね。そんな時に、プレイスコーヒーでコーヒーを飲んだんです。すごく美味しくて、店員さんがコーヒーの種類とかバックグラウンドの話をしてくれて、面白いなって感じました。

高3の冬くらいには、スターバックスで働きたいなと思っていました。毎週勉強をしに行っていて、センター前にお手紙を頂いたりして…。店員さんの笑顔が素敵だったし、名前も覚えてくれていたりしたので、そんな大人になりたいなって思ったのがきっかけです。

今年アルバイトに入ってきた子が、「カップにコメントを書いてくれて嬉しかった」って言ってくれて、とても嬉しかった。なりたい大人になれたかな、って感じです笑

Q6. 1日のスケジュール

──1日のスケジュールについて教えてください。

だいたい6時くらいに起きて、9時からの授業に出席します。基本的に授業が終わったらすぐ帰ってきてしまいますね笑
最近は、1日に3回のヨガをしています。あと、ご飯の後のコーヒーは欠かしません!

Q7. 将来について

──将来やりたいことや、なりたい職業はありますか?

お母さんになりたいです。あとは、家をカフェにしたいです!
ただ、なんか長期目標を立てるのが苦手です。モチベーションがないまま考えたりするのはちょっと嫌ですね笑

──勉強し直すなら、とかはありますか?

カフェの専門学校とか行きたかったかもです。あとは高卒でバリスタとして働くとかですね。
むしろ、今は大学に行ったことを活かせるようにしたいなって考えています。

──ありがとうございました!

パイロット版#1のクロストークパートナーでもあった、安藤さんに話を聞いてきました。コーヒー好きなところは、他の記事からもわかるかもしれませんが、他の部分も知ることができたと思います。
次回以降は、事務局メンバーに限らず、知り合いの大学生に聞いていく形を予定しています!乞うご期待!