サンドの中身|第4回放送後記〜望月編〜

こんにちは。鯖サンドの輪郭の照らし方の望月です。
4回目の放送は10月24日でしたので、少し期間が空いてしまいました。
というのも、急に実験レポートの提出日が重なってきちゃったんですよ…。
(↑早めにやれっていう話ですね、大学生あるあるだと信じてます)

さて今回の出演メンバーはさんちゃんとmomo.ちゃん。momo.ちゃんの初登場回でしたね。
何度か放送後記や個人ブログには登場していましたが、昨年12月のイベント後の参加メンバーなので、HP以外でのデビュー(?)となりました。????

放送でも話していましたが、さんちゃんとmomo.ちゃんは高校の時に一緒に留学に行った仲、りぶちゃんとmomo.ちゃんは幼なじみ(ライバル?)らしく、”鯖サンド”に参加した時から3人の雰囲気が良かったのを覚えてます。(といっても、まだ1年経ってないみたいで…?!)

そんな出演メンバー2人が経験した高校時代の”留学”の話。
「留学の最中はどうにかしなきゃいけない環境だった」
「研修後に雰囲気変わったねと言われた」
という実体験の話は、鯖サンドでいうところの『サンドの中身』になる部分です。
メンバーそれぞれが既にその『サンドの中身』を感じ取っていることは、やはり貴重なことだと感じました。
『サンドの中身』はコンセプトのページの「鯖サンドの輪郭とは?」から感じ取っていただけると思います。

私も高2の3月に中国????????(北京)へ1週間ほど行った経験がありますが、現地での失敗はいまだに覚えています…。
中国語で「袋をください」と言えず、袋なしで買ったものを持ち帰ったり、
買い物の時に金額が聞き取れず大きいお札を出して嫌な顔をされたり…
その後から「分からなかったら聞き直す」という小さいけれど大事なことを覚えた程度で、2人ほどインパクトがあったわけではないですが、やはり留学とか海外へ行った経験は、その後の生活に”何か”を与えてくれるみたいですね。他のメンバーのそんな話も聞いてみたいです。

さぁ次回の放送(明日!!!)ですが、前回に引き続きmomo.ちゃんと出演2回目の私(望月)が出演します。
前回の放送日には”友達からもらったらしいアザラシのぬいぐるみ”を抱いていたmomo.氏とどんなことを話そうか、と考え中です。(笑)

お楽しみに!!

(ブログとリアルの雰囲気がそのまんまと放送中に言われ、良いのか悪いのか少し気にして雰囲気を変えたつもりですが、なんとなく変わらない気がしている望月氏でした)

番組のご視聴はこちらから