こんにちは、先週に引き続きさんちゃんこと山藤です。
21日の放送ではしょうこちゃんともっちーの登場でした!一見全然色の違うコンビですが、2人とも話し方に芯がある感じが素敵だなぁと思いながら聞いていました!
そんな中今回のテーマはアルバイト。
キャリアや働き方を考える上でまずはじめにきっかけになるようなものなのに、今までしっかりテーマとして挙がってこなかったワード。
二人のアルバイト話も聞けたので今回は私もちょっとだけ自分のバイトの話を。
私は現在カフェでバイトをしています。勤務も2年目になり視野が広がってきたなか、最近考えるのは「お客様は何を求めてこの店に来てくれるのか」ということ。
- 接客は素晴らしいけれど食事の味がいまいちな店
- 接客はいまいちだけどめちゃくちゃおいしいものを出す店
皆さんならどちらに行きたいと思いますか?
もちろん時と場合、一緒にいる人などにもよると思いますが、私自身は圧倒的に後者を選ぶと思います。
だって美味しいものを食べたくてわざわざお金を払って飲食店に行くんですから。
こうやって言ってみると当たり前のことなんですが…。
アルバイト先で「接客業をしているのか、飲食業をしているのか」と大人の方に問われるまであまり意識していなかった点でした。
それを考え始めて以来、自分の仕事に対する姿勢がちょっと変わった気がしています。
味はいつも通りか、温度は適正か、見た目は美しいか、提供スピードは遅すぎないか…
『飲食業』である限り、まずは提供する飲食物でお客様を感動させなければならない。
そんなことを意識するようになりました。
所詮学生のアルバイトだけれど、頭を使って自分なりのこだわりを持って働くのはやっぱり楽しいです。
今は自分が大切だと考えたこの飲食物へのこだわりを周りの後輩にも伝播させていけたらいいなと思っています。
そんな感覚を磨いてもらえるのは、アルバイトという『商売の場』だからこそではないでしょうか。
「社会勉強のためにアルバイトはしておけ」と言われる所以はそんなところにあるのかもしれない、と考えた休日の山藤でした。
今週28日の放送は久々に出演しますよ!momo.とどんなことを話そうかわくわくしています。
ぜひお聴きください!