何に追われているのか|第11回放送後記〜望月編〜

こんにちは。鯖サンドの望月です。

寒いです。コタツが欲しい季節です。(すぐにコタツで寝ちゃうので出してないですが…)

さて11回目の放送は「りとゆう」のおふたり。コロナ禍の時間でやりたいことができるようになった一方で、もっと時間が欲しい!というお話でした。

「時間がない」

確かにそうだと思うのですが、果たして自分たちは何に追われているんでしょう

放送中にもありましたが、今謳われているのは「人生100年時代」であって、使える時間は長くなっているはずです。

としたら、余計、私たちは何に追われているんでしょう?笑

そう考えていくと、「何を、どのタイミングで」やる必要があるのかを見出せるような気がしています。

自分はやっと「やらないこと」を決めて生活できるようになりました。それでも時間が足りないわけですが…。

もしかしたら”自分”に追われているのかもしれない…とそう感じました。自分との闘いというか、妥協というか。

さて次回の放送は、もう一つの放送後記を書いてくれたmomo.ちゃんとわたくしです。
今回の放送の話題と繋がるところもあるかなと思っています。

放送はこちらから聞けますよ。