一年の計、元旦になくてもいいじゃない|第22回放送後記〜山藤編〜

こんにちは、さんちゃんです。
あっという間に桜のニュースがあちこちで聞かれるようになってきましたね。私の散歩コースにも梅の花が満開になっているお家があったりして、桜のつぼみの膨らみにもわくわくしています。
皆さんの地域はいかがですか?

さて今回は、もももっちーの出演回を振り返ります。なんとテーマは3月にして、「新年の抱負」
(1月ずっと出演してたくせにこのテーマを扱わなかったこのわたし、、(笑))

書き初めならぬ書き納めをしたmomo.に、研究に没頭したいもっちー。
二人の話を聞きながら、「私、新年の抱負立ててないじゃん。」ということに気づきました。
いや、立てていないどころか改めて立てたことが無かったのかもしれません。

その時その時で部活の目標や勉強の目標が常に近くにあったからこそ、「1年を通して達成したい事はこれ!」って常に掲げるようなことをしたことがなかったな~と思います。

ここで始まる自分との対話。
「おかしい、、自分は目標がないと頑張れないタイプなはずなのに…!」
そう考えると私自身がこれまで見てきた「目標」って短期的なものでしかなかったのかもしれない。
確かに長い目で見た計画とか立てるの苦手だし、いつもピンときたら動く感じの私。
だからいいところばっかりに目が向いちゃってリスクマネジメントも苦手なのかも…。
(こんな感じで、事あるごとに“自己分析”しています(笑)。)

「長期的な目標とそれに伴う計画を立てること」
明らかに自分にないもの、やってこなかったこと。これを実践することを今年の目標にしようかななんて、書きながら思い至りました。
全然新年じゃないけど、新年度の抱負ってことでお許しください(笑)。

そして放送でも触れられていた通り、鯖サンド的新年度の抱負も!
「年間でイベントを4回開催」
今年はイベント実施しますよ~~!企画やイベントに伴うサイトの準備等も頑張ってまいりますのでお楽しみに!